1746081049688
전체메뉴닫기

ご挨拶

財団沿革

  • 財団案内
  • 財団沿革

2010

  • 2019

    • 結核などの感染疾患検査を担当する特殊微生物分析チームの新設
    • 食薬庁から臨床試験検体分析機関で指定
    • 延世(ヨンセ)大学の歯科大学や医療産業についての共同研究MOU締結
  • 2018

    • ベトナムMEDLATECや業務協約(MOU)を締結
    • SCL医療機器の臨床試験センターオープン
    • 創立35周年およびCAP認証20周年の記念学術セミナー開催
    • ISBER (International Society for Biological and Environmental Reposiotories) DNAおよびCell品質管理についての国際認証の獲得(201 4年、2017年、2018年)
    • SCL-韓国電子通信研究院が共同研究協約を締結
    • SCL-高麗(コリョ)大学の安岩病院、研究協力MOU締結
  • 2017

    • 副腎白質ジストロフィー (ALD)の環友・親会からの感謝状を受賞)
    • イ・ギョンリュル会長、2017韓国グローバルリーダー大賞を受賞
    • 福祉部、NGS基盤の遺伝子パネル検査実施機関の承認を獲得
    • ISBER(International Society for Biological and Environmental Reposiotories) DNA製作や保管、国際認証の獲得
  • 2016

    • 保健医薬団体の社会貢献協議会からの感謝状を受賞
    • メルス、ジカウイルスの国家指定機関
    • SCLハナロバイオバンク設立
    • イ・グァンス理事長の就任(第3代)
  • 2015

    • CAP 10차 인증 획득
    • SCL 新社屋拡張移転開院式
    • イ・ギョンリュル理事長、国会保健福祉委員長表彰を受賞 ((社)地球村保健福祉活動、医療環境後進国の支援)
    • アジア太平洋最大規模の双方向トラック自動化システム(CCM cobas connection module)の構築
    • SCL 新社屋拡張移転 (京畿道 龍仁市 興徳ITバレー)
    • 副腎白質ジストロフィー(ALD) 患者保護者会の感謝牌受賞
  • 2014

    • 龍仁市と投資協約(MOU)を締結(SCL社屋拡張移転関連、龍仁興徳ITバレー)
    • ISBER (International Society for Biological and Environmental Reposiotories) DNAの作製・保管 国際認証を取得
    • 中国 Zhejiang DIAN Diagnostics Co., Ltdと技術協力契約を締結
  • 2013

    • オーストラリア連邦科学院 CSIRO(the Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation)と研究協力提携(MOU)
    • CAP 9次認証を取得
    • SCL 創立30周年記念 国際学術シンポジウム開催
    • イ・ギョンリュル理事長、(社)地球村保健福祉感謝牌を受賞 (開発途上国に対する保健医療医療協力)
  • 2012

    • バイオベンチャー企業ジノチェックと業務提携(MOU)
    • 中国ヤンダ国際病院と診断検査及び訪問健康検診技術経営の諮問契約を締結
  • 2011

    • 中国BGIと非侵襲的出生前遺伝子検査の共同研究契約を締結
    • 与日本 MCM (Mitsubishi Chemical Medience)签订委托临床检查和技术交流协议
    • モンゴル保健部長官から「モンゴル医療分野90周年記念メダル」受賞

2000

  • 2009

    • イ・ギョンリュル理事長、モンゴル医療業界初「北極星勲章」受賞
    • 日本 MCM (Mitsubishi Chemical Medience)と臨床試験 Centeral Lab. 共同業務提携を締結
    • 李炅律董事长获得保健福利部长官奖 (健康増進事業に貢献)
  • 2008

    • 創立25周年記念国際シンポ開催
  • 2007

    • 取得ISO 9001 认证 (2007~2015年まで維持)
    • 李炅律第二任董事长就任
  • 2005

    • SMART (SCL 統合電算システム) オープン
    • 遺伝子検査機関登録
    • 6 Sigma 品質経営手法を導入
    • イ・ギュボム理事長、大統領表彰を受賞(国民の保健医療の向上と健康増進に貢献)
  • 2004

    • モンゴル モバイオ 第1回医療セミナー開催 (2004~2015)
  • 2003

    • SCL 検査室自動化システム(LAS) 導入
    • モバイオ(MOBIO) 診断検査室設立(モンゴル ウランバートル)
    • 創立20周年記念国際シンポ開催
  • 2002

    • GC/MSによる有機酸、アミノ酸及びグリシン類同時分析法特許獲得
  • 2001

    • タンデム質量分析 (LC/MS/MS)方法を用いた広範囲な新生児マス・スクリーニング検査方法を開発
    • 疾病管理本部ゲノムコホート事業参加
  • 2000

    • 与日本MBC (Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories)签订委托检查合同
    • SCL2000 電算システムオープン、On-Line結果照会構築

1990

  • 1998

    • 韩国首次取得CAP (College of American Pathologists, USA)认证
  • 1994

    • ソウル特別市 龍山区 東氷庫洞に拡張移転
  • 1993

    • 特殊健康診断及び作業環境測定機関指定(労動部)
  • 1992

    • 国内初PCR分析法開発、検査実施
    • 国内初24時間Non-stop Operation開始
  • 1991

    • 東大門区踏十里洞拡張移転
  • 1990

    • 財団法人ソウル医科学研究所設立

1980

  • 1989

    • 検査室業務電算化及び全国営業所オンラインネットワーク構築(IBM AS / 400)
  • 1984

    • 臨床病理受託機関認証
  • 1983

    • 在首尔市钟路区仁寺洞开院 (ソウル臨床病理科医院)